2022年1月5日コラム
2021年4月28日コラム
ブラウザから「パスワードが漏洩した」と警告を受けた件について
突然、ブラウザに「パスワードが漏洩したことを検出しました」と警告されて緊張が走りました。 この手の偽メッセージが多い事もあって、まずは偽物ではないかと疑うのですが、調べてみるとどうも去年からChrome系に実装された実在… [続きを読む]
新規案件で対応すべきブラウザについての考察(2020年8月現在)
共同作業しているデザイナー氏と新規案件での対応ブラウザについて意見交換することがあったので、記録として残したいと思います。 WEBサイトを新規構築する場合、どの範囲までの動作環境を想定するかが問題になります。 当方が新規… [続きを読む]
2020年4月22日コラム
【提案】在宅ワークで会社のメールアドレスが使えない時はCCを付けて
コロナウイルスで出勤自粛が行政から呼びかけられ、クライアント様も協力されているところが多くなりました。インターネットが普及する現在、訪問打ち合わせに替わってのビデオ会議もいたって普通のものとなり、案外と互いに出勤せずとも… [続きを読む]
2020年1月12日コラム
迷惑メールの踏み台にされた事例の対応をしました
以前WordPressでのリニューアルを納品させていただいたお客様から久しぶりに連絡がありました。レンタルサーバー会社からハッキングされているとメールが来たけど自分では対応できないのでなんとかして欲しい、のと事です。 レ… [続きを読む]
2019年10月14日コラム
非常時用軽量版サイトについての提言
2019年台風19号において、各地で被災された方々へ心よりお見舞いと一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 ネット上で被害情報などを見ている中で、被災地域の行政公式サイトでアクセス性を確保するために軽量版デザインに切り替え… [続きを読む]
2019年10月8日コラム
消えゆく無料サービスに思うこと
「無料」があふれているインターネット インターネットには無料で使えるサービスであふれています。今、見ていただいてるWEBページの閲覧はもちろん無料ですし、メールもSNSも動画も、多くが無償で楽しめます。「日常的にインター… [続きを読む]
CMSを導入するべきサイトとは
サイト運営を管理するCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)は非常に便利なものですが、どういった場合に必要なのか、判断がつきにくい方もいらっしゃるかもしれません。 以下の中からいくつかでも当てはまる場合は、検討の価… [続きを読む]
お客様名義での契約管理の勧め
お客様のWEBサイトで利用しているホスティングサーバーやドメインの契約が、外部事業者の名義になっている場合もよくあります。お客様としては、「細かいことは分からないし、面倒なことは詳しい人(業者)に任せるよ!」というところ… [続きを読む]
WordPressをお勧めする理由
一般的なWEBサイトの構築依頼をお受けした場合、まずはWordPressの検討をお勧めしています。 理由としては、 無償ライセンスで導入容易なコンテンツ管理システム かつ、高品質である 世界で高い普及率を誇る というとこ… [続きを読む]